みなさん、こんにちはこんばんは。
M氏こと「さんちゃん」と申します。
さて今回は【為替・FX】ドル円がこれから「どうなって行きやすいのか」を見て行きたいと思います。僕のチャートの画像はTradingView様のチャートをスクリーンショットしたものです。すごく使い勝手もよくデザインが綺麗なので僕からもおすすめです!
では現在のドル円の相場観に入って行きましょう。
当記事・当サイトをご参考にする場合は必ず免責事項をご確認下さい。
はじめに

ドル円はまだ上値余地があるように見えます。それがどこまでなのかをまずは言及していきたいと思います。
よって目線はまだ上です。
ドル円 日足

①MAのサポート
②上昇チャネル内での推移
③PO(上方向)
④200日線自体抜け
①少し上がりすぎ感
②金曜日
③下降チャネル②
さて目線としたははじめに言ったように上です。
ただ上昇幅としては下降チャネルの上限〜上昇チャネルの上限を見ているので、そんなには広く内容に感じています。
なので110.0付近。
おそらくこの辺りが一旦利食い場所に見えます。
ただ上がりすぎな形には見えるので一旦調整でMA200、200日線の硬さを確かめる動きは入ってくるかもしれません。また金曜日なのでファンド等も不必要なリスクはとって来ないと思います。なのでこのあたりには要警戒でしょうか。
ドル円 4時間足

①MAのサポートなるか
②MAまでは調整の可能性
③その後、5波であげられるか
④利食いは110円付近の予定
①長期MAからの乖離
②下降チャネル②のセンターライン
こちらでも上昇示唆ですね。昨日の記事では4時間はあまり意識されていないと記載していたと思いますが、この形になるとサポートされやすい形だと思います。MAの距離も適切ですし
「ここから中期MAがサポートできるのか」
これがポイントになってくると思います。抜けるようなら200日線へのリターンムーブ。そこからの底の確認→再上昇しやす形に見えます。
よって4時間でも目線は上です。
関連記事
ドル円 1時間足

①長期MAのサポートなるか
②長期MAまでは調整の可能性
①中期MA実体抜け
②買われすぎ
1時間では唯一下方向に見えます。
ただ行っても109.00-109.10近辺だと考えているので、下の値動きの限定的なものに見えます。よって押し目があれば基本的に買い目線で見ています。
利食いラインは先ほども申し上げた110.00近辺。このあたりがあるなら利食いたい場面です。
ドル円 まとめ

さてではドル円についてのまとめです。
今週のドル円は本当に素直に動いてくれたなーという印象です。今週は久々に損切りなしでのフィニッシュでした。
①基本的には上目線
②短期には上がりすぎか?
③ただ下も限定的
④上昇幅は110.00近辺か
コメント
いつも参考にしています、ありがとうございます。 私自身はN波形のAB=CDを適用して113.78を目指すのかなぁ、と思っています
コメントありがとうございます!なんと岡田さんが当ブログの初コメントです!笑
貴重なコメントありがとうございます。僕も現状上目線ではあるので最終的にその辺りまでは行くのかもしれませんね!エリオット波動を用いた分析ありがとうございます。
ただ岡田さんと僕が見ている時間軸は少し違うのかな?と。
僕は来週までに110円行けばいいなーと行った視点で見てます。ただ113円までの景色は僕の手法では全く見えていません。なのでこういった時間軸の差だとは考えています。ですが貴重なご意見をありがとうございます。厳しい世界ですが、まずはこれからも共に生き残っていきましょう!
いつもありがとうございます。