みなさん、こんにちはこんばんは。
M氏こと「さんちゃん」と申します。
さて今回は【為替・FX】ドル円がこれから「どうなって行きやすいのか」を見て行きたいと思います。僕のチャートの画像はTradingView様のチャートをスクリーンショットしたものです。すごく使い勝手もよくデザインが綺麗なので僕からもおすすめです!
では現在のドル円の相場観に入って行きましょう。
当記事・当サイトをご参考にする場合は必ず免責事項をご確認下さい。
はじめに

一応日曜日にアップデートの記事でも申し上げたのですが、短期では下かもと言った話がありました。今回そこで言及した4時間レベルの乖離は埋めたのでここからは基本的に
目線は上に方向で見ています。
前回の記事等気になる方がいらっしゃいましたら下にリンクを貼っておきますのでご利用ください。
関連記事
ドル円 日足

①200日線
②中期MAのサポート
③上昇チャネル圏内
①下降チャネルセンターライン
さて現状見ているのはこんなところです。週頭に言及していたドル円の4時間レベルの乖離と200日線のリターンムーブはすでに終わって降り200日線のサポートの強さを確認。となるとここからはやはり上昇目線に見えます。
ここから110.00を目指せるのか。
ここに注目しています。
ドル円 4時間足

①200日線
②長期MA乖離埋め完了
③上昇チャネル圏内
④中期MAふたにならず(実体抜け)
⑤中長期MAのサポート
①下降チャネルセンターライン
②三角持ち合い形成?
こちらも基本的に目線は上方向です。
ただもう一回長期MAを試しにいく可能性もあるのかなー?とは考えております。そうなると短期的に三角持ち合い(下図)の形成の可能性はあるので。長期MAの実体抜けで上昇は一旦黄色信号なのかもしれません。
長期MAの実体抜けに要警戒です。

ドル円 1時間足

①200日線
②長期MA乖離埋め完了
③上昇チャネル圏内
④PO(上方向)
①下降チャネルセンターライン
②三角持ち合い形成?
こちらも上方向でいいのかな?
という判断です。POも出来ており週頭で言及した「乖離埋め(調整)」も済んでおり、ポジションはある程度整理されているように感じます。なので相場自体は上がりやすい環境にあると思います。
ドル円 まとめ

さてここまでドル円を見てきましたが基本的に目線は上です。そしてターゲットですが110円近辺においています。
今週中に110.00-109.80は目指すのかなと。
当たったら褒めてくださいね?笑
さてでは今回の記事を簡単におさらいしていきましょう。
①基本的に目線は上
②200日線はやっぱり強い
③短中長期とも上方向か
④4時間長期MA実体抜けに警戒
コメント