みなさん、こんにちはこんばんは。
M氏こと「さんちゃん」と申します。
さて今回は豪ドル円(オジ円)がこれから「どうなっていきやすいのか」を見て行きたいと思います。僕のチャートの画像はTradingView様のチャートをスクリーンショットしたものです。すごく使い勝手もよくデザインが綺麗なので僕からもおすすめです!
では現在の豪ドル円(オジ円)の相場観に入って行きましょう。
当記事・当サイトをご参考にする場合は必ず免責事項をご確認下さい。
タイアップ企画

この度「7人のトレーダー」と「国内大手証券会社3社」とタイアップさせていただく運びとなりました。この企画の目玉は何と言っても…
【期間限定】無料!!
口座開設で7つの特典がもらえる
気になる方は是非下の記事を参考にしてみて下さい!
はじめに

さてこんなきのオージー円ですが形的にはかなり面白い形です。上に抜けていくの下に抜けていくのかそれによって全く形は変わってくるのですが、僕の見立てとしては下抜けではないかな?と考えています。ただドル円は上目線ですのでドル円に引っ張られるかにも注目です。
関連記事 ドル円まとめ
オージー円(豪ドル円) 日足

①三角持ち合い
②上昇チャネル
①三角持ち合い
②下降チャネル
③中期MAのふた
目線は下です。
ここから上昇チャネルを否定すると下降チャネルの意識となるので基本的には下を攻める形に見えます。MAも実体抜けしており、ここから天井化するなら下を目指してもおかしくはない形。またダウ理論的にもチャネルブレイク、サポートブレイクになるので実体抜けがあるなら下降チャネル(赤)の底を目指しにいく動きになってもおかしくはないのかもしれません。
ただ何度も言いますがドル円の目線は上です。
よってクロス円は上がりやすい環境にはあるのかもしれません。
オージー円(豪ドル円) 4時間足

①三角持ち合い
②上昇チャネル
③長期MAのサポート
①三角持ち合い
②下降チャネル
③中期MA実体抜け
④MA200
⑤BB2σ上限
こちらは目線として中立です
ポイントとしては上昇チャネル。ここを抜くと上昇目線は争うすべをなくすので「下落の勝ち」ということになるかと思います。ですがたかが合成通貨なのでドル円が上がるのならオジドルのショートなどで対応していきたいと思います。
ドルストを中心に思考することはクロス円を考える上ではかなり大切になって来ます。目線としては「まだドル高」だと思います
関連記事 ドル円
オージー円(豪ドル円) 1時間足

①三角持ち合い
②上昇チャネル
①三角持ち合い
②下降チャネル
③中期MAのサポート
こちらも中立です
というか正確にはよくわかりません。笑
なので日足・4時間レベルのチャンスを狙いつつ上昇チャネル実体抜けで勝負かけた場面です。ここを抜くと基本的に上昇の芽はほぼ詰むものと考えてもいいのかな?と僕は考えています。
オージー円(豪ドル円) まとめ

さてさてオージー円ですが個人的にはかなり面白い局面に来ていると思います。上なのか下なのか。まだわかりませんが下の準備をしつつ米中合意などがあると上に吹っ飛びやすい形にはなってくると思うので、テクニカルだけではなくファンダ的要因にも要警戒です。
①目線は下
②上昇チャネルに要注意
③日足のMAで蓋をできるか
④米中合意などあれば上抜けも
⑤クロス円の動向に要注意
コメント