みなさんこんにちは、こんばんは。
M氏こと、さんちゃんと申します。
今回は少し趣向を変えて
「時間軸」「トレードスタイル」の関係について書いて見ようと思います。
そもそも時間軸って?

時間軸とはそれぞれの足のことです。
例えば5分足、1時間足、4時間足、日足etc…
などなど。
その人にはその人にあった時間軸が存在しています。
それが実はトレードスタイルの差に繋がってきます。
得意な時間軸を見つけよう

※以下独断と偏見も含みます
スキャルピング
ホームランは狙わない安打製造機
・超短期トレード
・1分~60分を得意とする
・含み損が苦手
・時間軸が短いため大きくは勝てない
・その代わり勝率は高い
・最低1日2桁~3桁トレード
・画面に張り付きは必須条件
デイトレード
ホームランも打てる3番バッター
・短期〜中期でトレード
・5分~日足を得意とする
・多少の含み損にも耐性あり
・時間軸が広いため大きくは勝つ日も
・1日トレード回数は数回
・ポジション持ってる時は画面から離れない
スイング
ホームランしか打ちません。4番なんで
・中期〜長期でトレード
・4時間~日足を得意とする
・含み損?え、そのうちプラ転するでしょ?
・時間軸が広すぎて、当たると柵越え
・1週間ノートレの時も
・ポジション持ちつつ海外行けます
もう一度言いますが、独断と偏見です。笑
これらをうまく使ってみて、自分なりに考えてみると自分がどのタイプなのかはわかるかもしれませんね。
スタイルごとの多様性を受け入れる

さて、ここまで話してきた通り。
実はトレードスタイルなんて人それぞれなんです。
だからみんなの目線が違うのは当然です。
確かにあなたの目線で見れば、そのポジションは間違っているのかもしれません。だから誰かの意見に「それは違うと思います」と言う行為自体が自分のスタイルの押し付けでしかなく。また誰かの目線で見ればそのポジションは正しいと言うことを忘れないでください。
それぞれが違った時間軸でトレードしているのです。
さてではこれを前提にした時、あなたがすべきことは誰かのポジションや意見を気にすることでしょうか?いいえ違います。自分のポジションや手法や時間軸としっかりと向き合うことのはずです。他人のポジションもやり方も実はどうだっていいのです。そこに答えはありません。
得意な時間軸を見つけたら

あとはひたすら練習です。
自分の時間軸とそしてスタイルととことん向き合うといいと思います。そこに他人はいませんし「あの人がああ言ってたから」「この人がこうやってるから」そんなことはどうだっていいんです。あなたにはあなたに合ったやり方がある。そこにまずは自信を持ちましょう。
ただ時間軸やスタイルが似ている人意見は「参考程度には」してもいいと思います。結局軸が自分であり、自分が自分から逃げられないこと、自分の人生になにかしらポジティブな変化を与える目的でトレードやFXをやっていることは忘れないで下さい。
軸は常に自分と言うことをお忘れなく。
時間軸とトレードスタイルまとめ


①時間軸は人それぞれ
②得意なスタイルをとことん練習
③他人は他人
④向き合うべきは自分自身
コメント