免責事項
当記事・当サイトをご参考にする場合は必ず免責事項をご確認下さい。
【NZD/USD】現在の目線
“週足上限近辺”
“明確な上抜けなし”
“今後抜けるなら目線はフラットに”
【環境認識】
《NZD/USD 週足》
『方向感…下』
①下降チャネルが意識されている形
②ずーっと効いているチャネル
③優位性は「まだ」高そう
④今後抜けていくようなら一旦目線はフラットに
⑤BBセンターライン実体抜け
⑥ ⑤で今後サポレジが起ると少し怪しい
《NZD/USD 日足》
『方向感…下』
①チャネル実体抜け
② ①の割りに上値はまだ重い状態
③MAは全て上抜き
④中期MA実体下抜け(青)
⑤今後長期MAを抜けられるかがポイント(赤)
⑥抜けた場合フィボナッチ毎に部分利確
《NZD/USD 4時間足》
『方向感…下』
①BB上限はすでに達成済み(下要素)
②BBとMAの中に入り込む
③意識されていたBBセンターラインもブレイク
④MA200の床化に注意(緑)
⑤その下のBB下限を抜けられると下継続の可能性
⑥ショートを持った場合はフィボナッチに沿って利食い
《NZD/USD 1時間足》
『方向感…下』
①現在BBでスクイーズ中
②この後のBBブレイクに期待
③下方向だと長期的に取りやすい形
④すでに4時間は下向きの相場
【やりたいエントリー】
①1時間のBBブレイクでショート
【ターゲットポイント】
“分散利確予定”
①23.6%ライン(25%)
②38.2%ライン(55%)
③チャネル下限or61.8%ライン(20%)
【動画版はこちら】

コメント